Quantcast
Channel: 京都市立芸術大学
Browsing all 3417 articles
Browse latest View live

KRP創発LIVE by Buckskin Vol.26 京都市立芸術大学NIGHT 酒井健治×MoCo弦楽四重奏団

2024年5月31日(金曜日)19時から、京都市下京区の京都リサーチパーク内 GOCONCにおいて、「KRP創発ライブ」が開催され、本学音楽学部作曲専攻の酒井健治准教授と「現代音楽研究会club MoCo」のメンバーによる「MoCo弦楽四重奏団」が、楽曲の本質を分析し現代音楽を探究するコンサートをお届けします。 是非ご参加ください。 イベント詳細・チケット申し込み|Peatix KRP創発LIVE...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「テラス・アワー」を開催しました

2024年4月5日(金曜日)、赤松学長と学生が学長室で気軽に交流する企画「テラス・アワー」を開催しました。 今回はランチタイムに美術学部の学生6名が集まり、ランチを取りながら赤松学長と懇談しました。 はじめは緊張気味だった学生の皆さんも、すぐに打ち解けて身近なことから将来のことまで楽しく話していました。...

View Article


【受賞情報】大学院美術研究科修了生が「第9回東山魁夷記念日経日本画大賞」で入選

本学大学院美術研究科を修了された方々が、「第9回東山魁夷記念日経日本画大賞」で入選されました。 おめでとうございます。 入選作品|第9回東山魁夷記念日経日本画大賞 第9回東山魁夷記念日経日本画大賞 入選 池上 真紀(いけがみ まさのり)|大学院美術研究科修士課程保存修復専攻修了(2013年) 服部 しほり(はっとり しほり)|大学院美術研究科修士課程絵画専攻(日本画)修了(2013年) 三瀬...

View Article

【受賞情報】大学院美術研究科修了生の村山春菜さんが「第9回東山魁夷記念日経日本画大賞」で大賞受賞

本学大学院美術研究科を修了された村山春菜さんが、「第9回東山魁夷記念日経日本画大賞」で大賞を受賞されました。 御受賞おめでとうございます。 入選作品|第9回東山魁夷記念日経日本画大賞 村山 春菜(むらやま はるな)|大学院美術研究科修士課程絵画専攻(日本画)修了(2009年) 受賞名:「第9回東山魁夷記念日経日本画大賞」 大賞 受賞日:2024年4月22日 主催:日本経済新聞社...

View Article

文明の十字路・バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰-ガンダーラから日本へ-

2024年4月20日(土曜日)から6月16日(日曜日)まで、京都市下京区の龍谷ミュージアムにおいて開催される春季特別展「文明の十字路・バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰-ガンダーラから日本へ-」に本学美術学部日本画専攻の正垣雅子准教授の作品が出品されます。 ぜひご来場ください。 展覧会情報|龍谷ミュージアム 文明の十字路・バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰-ガンダーラから日本へ-...

View Article


正垣雅子展 -観・感-

2024年4月30日(火曜日)から5月5日(日曜日・祝日)まで、京都市中京区のギャラリーCreate洛において、本学美術学部日本画専攻 正垣雅子准教授の個展「正垣雅子展 -観・感-」が開催されます。 ぜひご来場ください。 イベント情報|ギャラリーCreate洛 正垣雅子展 ―観・感― 会期2024年4月30日(火曜日)~5月5日(日曜日・祝日) 会場ギャラリーCreate洛(〒604-0077...

View Article

四角形の空想

2024年5月2日(木曜日)から5月12日(日曜日)まで、京都市左京区のギャラリー恵風 2階において、本学美術学部日本画専攻 谷内春子講師の個展「四角形の空想」が開催されます。 ぜひご来場ください。 四角形の空想...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学学生が東九条春祭りに参加しました

4月20日(土曜日)、南区東九条にある京都市地域・多文化交流ネットワークセンターで開催された「東九条春祭り」に本学の学生及び教員が参加しました。 晴天の下、音楽学部の岡田加津子教授と学生たちで構成された京芸サンバチームの明るく楽しいパフォーマンスに会場は大いに盛り上がりました。 本学では、今後も地域との交流を深める取組を行ってまいります。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小倉商事株式会社様からの移転整備募金へのご寄付について

 この度、小倉商事株式会社様から、本学の移転整備募金に多額のご寄付をいただきました。  これに伴い、2024年4月22日(月)に、赤松玉女学長が大阪市西淀川区の小倉商事株式会社本社を訪問し、小倉清和代表取締役に対し、ご寄付への感謝の意を表して感謝状を贈呈しました。  いただきましたご寄付は、新キャンパスへの移転に伴う教育研究環境の一層の充実のために、大切に活用させていただきます。...

View Article


【受賞情報】大学院美術研究科修了生が「アートアワードトーキョー 丸の内 2024」で受賞

本学大学院美術研究科を修了された方々が、「アートアワードトーキョー 丸の内 2024」で受賞されました。 御受賞おめでとうございます。 グランプリほか受賞者が決定!アートアワードトーキョー丸の内2024開催中 アートアワードトーキョー 丸の内 2024 高田 マル(たかだ まる)|大学院美術研究科修士課程美術専攻(油画)修了(2024年) 受賞名:グランプリ 山口 遼太郎(やまぐち...

View Article

【受賞情報】本学関係者が第37回「京都美術文化賞」を受賞

この度、本学関係者が「京都美術文化賞」を受賞されました。 御受賞おめでとうございます。 京都美術文化賞|公益財団法人中信美術奨励基金 第37回「京都美術文化賞」 猪熊 佳子(いのくま けいこ)|大学院美術研究科修士課程絵画専攻(日本画)修了(1984年) 吉岡 俊直(よしおか としなお)|美術学部版画専攻教授、大学院美術研究科修士課程絵画専攻(版画)修了(1997年) 受賞日:2024年4月24日...

View Article

HANSHIN Art Meeting vol.3

2024年5月29日(水曜日)から6月4日(火曜日)まで、阪神梅田本店8階のハローカルチャー1・2・3・4・5において「HANSHIN Art Meeting vol.3」が開催され、本学の赤松玉女学長の特集が設けられます。 本学大学院を修了された長谷川睦氏の作品も出品されます。 ぜひご来場ください。 フライヤー(276KB) HANSHIN Art Meeting vol.3|阪神百貨店...

View Article

京都ライオンズクラブCN70周年記念 チャリティーコンサート京都市立芸術大学音楽学部・大学院音楽研究科 第174回定期演奏会

京都市立芸術大学(京都芸大)では、社会奉仕団体「京都ライオンズクラブ」のCN(チャーターナイト。ライオンズクラブ国際協会により正式に承認された証として交付される認証状の伝達)70周年を記念して、チャリティーコンサートを開催します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第38回ピアノフェスティバル

6月23日(日曜日)午後2時30分より、本学堀場信吉記念ホールにおいて、第38回 ピアノフェスティバルを開催します。 学内オーディションにより選出されたピアノ専攻生が、新ホール「堀場信吉記念ホール」に整備されたピアノでバラエティに富んだプログラムをお届けします。 なお、本演奏会を実施するにあたり、2011年より京都ライオンズクラブ様の御支援をいただいております。 ▲ 過去の開催の様子...

View Article

【注意喚起】本学ドメインを装った不審なメールにご注意ください

Amazonを装い、「カードの利用承認が得られなかった」として偽サイトへ誘導する不審なメールにおいて、送信元のアドレスに本学のドメイン(@kcua.ac.jp)が使用されているかのように偽装した事例が確認されています。 メール上では本学ドメインが表示されていますが、実際には使用されておりません。 また、本学からクレジットカード番号などの個人情報をお聞きするメールをお送りすることはございません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大学院音楽研究科器楽専攻(ハープ)の授業及び担当教員について

京都市立芸術大学(京都芸大)の大学院音楽研究科では器楽専攻にハープを実技で取り上げる科目を設け、令和5年度から受験生を募集しています。 ハープの指導を担当する教員には、現在京都市交響楽団団員の松村衣里氏を迎えることとなりました。松村氏はフランス国立リヨン高等音楽院ハープ科を首席卒業し、2002年から同楽団でご活躍されています。 7月上旬には大学院音楽研究科修士課程の学生募集要項を公開予定です。...

View Article

木村秀樹 個展 − 青磁 ・ 水鳥 −

2024年5月8日(水曜日)から5月25日(土曜日)まで、京都市左京区の imura art gallery において、木村秀樹名誉教授の個展が開催されます。 ぜひお立ち寄りください。 展覧会情報(ギャラリーウェブサイト) 画像: 木村秀樹 《Celadon・Lake 翠い湖》     100×143.5×109cm / Celadon Ceramic,Wood / 2024 木村秀樹 個展 −...

View Article


【受賞情報】大学院音楽研究科修了生の齋藤利奈さんが「第2回日本水中フォトコンテスト」で受賞

本学大学院音楽研究科を修了された齋藤利奈さんが、「第2回日本水中フォトコンテスト」で受賞されました。 おめでとうございます。 齋藤 利奈(さいとう りな)|大学院音楽研究科修士課程音楽学専攻修了(2010年) 「第2回日本水中フォトコンテスト」 準グランプリ 受賞日|2024年4月6日 主催|日本水中フォトコンテスト実行委員会 第2回 日本水中フォトコンテスト 受賞作品発表 関連ページ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都市立芸術大学芸術資料館移転記念特別展 京都芸大〈はじめて〉物語  シンポジウム「芸術資料館のココがスゴイ-収蔵資料の魅力を語り尽くす-」

2024年5月19日(日曜日)、本学C棟1階講義室1において、京都市立芸術大学芸術資料館移転記念特別展 京都芸大〈はじめて〉物語  シンポジウム「芸術資料館のココがスゴイ-収蔵資料の魅力を語り尽くす-」を開催します。...

View Article

大正・昭和の音とデザイン―関西と名古屋のレコード産業―

2024年6月2日(日曜日)13時から、本学A棟1階 伝音セミナールームにおいて、日本伝統音楽研究センターの藤田隆則教授が支部長を務める、一般社団法人 東洋音楽学会 西日本支部の第299回定例研究会「大正・昭和の音とデザイン―関西と名古屋のレコード産業―」が開催されます。 詳細情報やお申込みは、下記の東洋音楽学会のウェブサイトをご覧ください。 イベント詳細|一般社団法人 東洋音楽学会...

View Article
Browsing all 3417 articles
Browse latest View live