令和2年度後期 オンライン伝音セミナー第4回 雅楽譜と楽家
京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センターでは,令和2年度(後期)「オンライン伝音セミナー 日本の希少音楽資源にふれる」をライブ配信しますので,お知らせします。...
View Article令和2年度後期 オンライン伝音セミナー第5回 琴歌《高山》の打譜
京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センターでは,令和2年度(後期)「オンライン伝音セミナー 日本の希少音楽資源にふれる」をライブ配信しますので,お知らせします。...
View Article令和2年度後期 オンライン伝音セミナー第6回 治療と日常のあいだに響く音:「慰楽」を聴く
京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センターでは,令和2年度(後期)「オンライン伝音セミナー 日本の希少音楽資源にふれる」をライブ配信しますので,お知らせします。...
View Article令和2年度後期 オンライン伝音セミナー第7回 雅楽《越殿楽》のなぞ
京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センターでは,令和2年度(後期)「オンライン伝音セミナー 日本の希少音楽資源にふれる」をライブ配信しますので,お知らせします。...
View Article令和2年度後期 オンライン伝音セミナー第8回 秦王破陣楽の創成と展開
京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センターでは,令和2年度(後期)「オンライン伝音セミナー 日本の希少音楽資源にふれる」をライブ配信しますので,お知らせします。...
View Article2020年度京都市立芸術大学作品展
今後の社会情勢によって開催内容が大きく変更される場合があります。本ページにて情報を更新いたしますので,ご来場の際は必ず最新情報をご確認ください。 京都市立芸術大学では,美術学部1回生から大学院修士2回生までの全学生約700名の作品を展示する毎年恒例の作品展を,本学学内及び京都市京セラ美術館を会場に実施します。...
View Article野田凉美/Suzumi NODA 個展
2020年12月15日(火曜日)から27日(日曜日)まで,京都市下京区のギャラリーギャラリーにおいて,本学染織専攻の野田凉美特任教授による個展が開催されています。是非お立ち寄りください。 野田凉美展|ギャラリーギャラリー 野田凉美展 会期:2020年12月15日(火曜日)〜27日(日曜日) 会場:ギャラリーギャラリー(京都市下京区河原町四条下ル東側 壽ビルディング5F) 時間:12時〜19時 会期中無休
View Article令和2年度の定期演奏会 大学院オペラについて
例年,2月に開催している定期演奏会 大学院オペラにつきまして,新型コロナウイルス感染症の状況を鑑みて,開催の可否について検討を重ねてまいりましたが,入場者や出演学生の安全を考慮し,実施しないことといたしました。...
View Article【受賞情報】本学美術学部在学生の甲斐郁斗さんが「International Student Creative Award2020」他で入選等
本学美術学部在学生の甲斐郁斗さんが「International Student Creative Award2020」他で入選されました。 御受賞おめでとうございます。 ※敬称略 甲斐 郁斗 (かい いくと) 専攻と学年:美術学部構想設計専攻4回生 受賞名:International Student Creative Award2020「国内映像コンテンツ部門」 入選 受賞名:Creative...
View Article【受賞情報】本学美術研究科在学生の北川咲さんが改組新第7回日本美術展覧会(日展)日本画にて京都新聞賞を受賞
本学美術研究科在学生の北川咲さんが改組新第7回日本美術展覧会(日展)日本画にて京都新聞賞を受賞されました。 御受賞おめでとうございます。 ※敬称略 北川 咲 (きたがわ さき) 専攻と学年:美術研究科修士課程絵画専攻(日本画)2回生 受賞名:改組 新 第7回 日本美術展覧会(日展)日本画 京都新聞賞 関連ページ 美術学部・大学院の受賞情報 美術学部・大学院
View Article【受賞情報】本学修了生の小嶋晶さんが「咲くやこの花賞」を受賞
本学美術学部修了生の小嶋晶さんが「咲くやこの花賞」を受賞されました。 御受賞おめでとうございます。 ※敬称略 小嶋 晶 (こじま あき) 専攻と卒業年:美術研究科絵画専攻(油画)修了(2019年) 受賞名:「咲くやこの花賞」美術部門(現代美術)受賞 関連ページ 美術学部・大学院の受賞情報 美術学部・大学院
View Article【受賞情報】本学美術学部在学生の甲斐郁斗さんが2020アジアデジタルアート大賞展FUKUOKAにて入賞
本学美術学部在学生の甲斐郁斗さんが2020アジアデジタルアート大賞展FUKUOKAにて入賞されました。 御受賞おめでとうございます。 ※敬称略 甲斐 郁斗 (かい いくと) 専攻と学年:美術学部構想設計専攻4回生 受賞名:学生カテゴリー/動画部門 入賞 関連ページ 美術学部・大学院の受賞情報 美術学部・大学院
View Article京都銀行 第20回「美術研究支援制度」により学生8名の作品を御購入いただきました。
芸術家支援と優れた文化・芸術の創造・振興に寄与することを目的に創設された,京都銀行の「美術研究支援制度」において,本学の学生が制作した作品を8点御購入いただきました。今回分を含めると,これまでに合計157点の作品を御購入いただいております。...
View Article【3/31まで配信中】第164回定期演奏会(2020/12/4)の動画配信
2020年12月4日(金曜日)に京都コンサートホール 大ホールにおいて開催した京都市立芸術大学音楽学部・大学院音楽研究科 第164回定期演奏会について,演奏の様子を一部動画配信いたします。 今回は,本学の定期演奏会に初めて御出演いただいた高関健氏と,本学音楽学部教授である下野 竜也の2名のタクトにより,メンデルスゾーン/交響曲第4番 イ長調...
View Article岡山フィルハーモニック管弦楽団矢掛特別公演~岡山県と岡フィルからの音楽の贈りもの~
岡山県のやかげ文化センターにて開催される 「岡山フィルハーモニック管弦楽団矢掛特別公演~岡山県と岡フィルからの音楽の贈りもの~」に秋山和慶 客員教授と黒川侑 非常勤講師が出演します。 是非ご来場ください。 チラシ[PDF:307KB] 日時 2021年2月7日(日曜日)14時開演(13時15分開場) 会場 やかげ文化センター( 岡山県小田郡矢掛町矢掛2677-1) 曲目...
View Articleあしたの森のチコ 2021年版
京都府立文化芸術会館にて開催される 「あしたの森のチコ 2021年版」に音楽学部声楽専攻の日紫喜恵美准教授と,音楽学部非常勤講師の黒川侑,上田希,上中あさみが出演します。 是非ご来場ください。 チラシ[JPEG:130KB]表面チラシ[JPEG:116KB]裏面 日時 2021年2月19日(金曜日)19時開演2021年2月20日(土曜日)15時開演 会場 京都府立文化芸術会館 住所...
View Article明石クラシック 至高の室内楽~ソリストたちの響宴~
明石市立西部市民会館ホールにて開催される 「明石クラシック 至高の室内楽~ソリストたちの響宴~にヴァイオリンの黒川侑 非常勤講師とヴィオラの小峰航一 非常勤講師が出演します。 是非ご来場ください。 チラシ[JPG:578KB] 日時 2021年2月27日(土曜日)15時開演(14時30分開場) 会場 明石市立西部市民会館ホール(明石市魚住町中尾702-3) 曲目 ストラヴィンスキー...
View Article令和3年度(2021年度)京都市立芸術大学大学院音楽研究科博士(後期)課程学生募集要項の訂正について(1月4日更新)
令和3年度(2021年度)京都市立芸術大学大学院音楽研究科博士(後期)課程学生募集要項について,器楽研究領域の担当教員に誤りがありました。 お詫び申し上げますとともに,下記正誤表のとおり訂正させていただきます。 器楽 担当教員 正誤表《募集要項p.15》 大学院音楽研究科の入試情報 連携推進課 入試担当 TEL 075-334-2238
View Article声楽専攻 修士演奏Ⅰ
京都市立芸術大学では,2020年度大学院音楽研究科の学生による修士演奏を行います。 新型コロナウィルス感染症対策のため,学内関係者のみ入場可能とさせていただきます。 日時 2021年1月19日(火曜日) 会場 京都市立芸術大学 講堂 住所 京都市西京区大枝沓掛町13-6 出演者 ①メゾソプラノ:高重 咲智華(16:15~) ピアノ:尾上 理絵 ②テノール:佐々木 涼輔 (17:30~)...
View Article器楽専攻(管打楽)修士演奏Ⅰ
京都市立芸術大学では,2020年度大学院音楽研究科の学生による修士演奏を行います。 新型コロナウィルス感染症対策のため,学内関係者のみ入場可能とさせていただきます。 日時 2021年1月18日(月曜日) 会場 京都市立芸術大学 講堂 住所 京都市西京区大枝沓掛町13-6 出演者 ①サクソフォン:寺井 優花 (17:00~) ピアノ:藤井 夢音 ②クラリネット:福岡 裕子(18:10~)...
View Article