Quantcast
Channel: 京都市立芸術大学
Browsing all 3423 articles
Browse latest View live

第37回京都美術文化賞受賞記念展

2025年1月17日(金曜日)から1月26日(日曜日)まで、京都市中京区の京都文化博物館において、第37回京都美術文化賞受賞記念展が開催され、本学大学院を修了された猪熊佳子氏と版画専攻の吉岡俊直教授の作品が展示されます。 ぜひお出かけください。 京都美術文化賞|中信美術館 第37回京都美術文化賞受賞記念展 会期 2025年1月17日(金曜日)~1月26日(日曜日)...

View Article


京都市立芸術大学ピアノ専攻教授陣によるプロフェッサーコンサート「煌めくピアニズム」

2025年3月5日(水曜日)午後7時より、ピアノ専攻教授陣によるプロフェッサーコンサート「煌めくピアニズム」を開催します。 本公演は、国内外で活躍するピアノ専攻教授陣が共演する特別な演奏会です。 移転を機にホールに整備した4種類のコンサートグランドピアノが登場し、それぞれのピアノの特性を活かした魅力的な演奏が繰り広げられ、音色の違いも堪能できる貴重な機会です。 皆様の御来場をお待ちしています。...

View Article


【受賞情報】音楽学部・音楽研究科の関係者が「第3回日本国際音楽コンペティション」で受賞

音楽学部・音楽研究科の関係者が、「第3回日本国際音楽コンペティション」で受賞されました。 おめでとうございます。 第3回日本国際音楽コンペティション 主催:日本国際音楽コンペティション 萩原 凜(はぎはら りん)|音楽学部管・打楽専攻4回生  打楽器部門 大学生(F) 第3位 北田 実佳(きただ みか)|大学院音楽研究科修士課程声楽専攻1回生  声楽部門 一般 満23~満35歳(G) 第3位 大同...

View Article

【受賞情報】音楽学部在学生が「第18回ベーテン音楽コンクール」で受賞

音楽学部の在学生が、「第18回ベーテン音楽コンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 第18回ベーテン音楽コンクール 主催:ベーテン音楽協会 中地 莉子(なかぢ りこ)|音楽学部ピアノ専攻4回生  自由曲コース ピアノ部門 大学・院生Aの部 第5位 温品 亜祐(ぬくしな あゆ)|音楽学部弦楽専攻4回生  自由曲コース 弦楽器部門 大学・院生Aの部 第1位 土本 梨花子(つちもと...

View Article

【受賞情報】音楽学部・音楽研究科の関係者が「第30回KOBE国際音楽コンクール」で受賞

音楽学部・音楽研究科の関係者が、「第30回KOBE国際音楽コンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 第30回KOBE国際音楽コンクール 主催:KOBE国際音楽コンクール実行委員会 小柴 三和(こしば みわ)|音楽学部弦楽専攻3回生  弦楽器 C部門 奨励賞 温品 亜祐(ぬくしな あゆ)|音楽学部弦楽専攻4回生  弦楽器 C部門 奨励賞 稲場 駿一(いなば...

View Article


【受賞情報】本学関係者が第43回京都府文化賞各賞に選ばれました。

この度、第43回(令和6年度)京都府文化賞の受賞者が発表され、本学関係者から特別功労賞2名・功労賞5名・奨励賞2名が選ばれました。 この賞は、昭和57年度に創設され、以来、京都府における文化の振興と発展を図るため、京都文化の向上に寄与された方の顕彰を行うものです。 詳細は、京都府のウェブサイトをご覧ください。 京都府文化賞|京都府ウェブサイト 第43回(令和6年度)京都府文化賞受賞者(本学関係者)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和7年度美術学部・音楽学部インターネット出願登録の受付開始について

令和7年度美術学部・音楽学部入学者選抜のインターネット出願登録の受付を開始します。出願期間等については以下のとおりです。 インターネット出願登録及び検定料等の支払期間:令和7年1月20日(月)0時~令和7年2月5日(水)15時 出願書類等の郵送受付期間:令和7年1月27日(月)~令和7年2月5日(水)(消印有効) 出願手順等の詳細は、各学部の募集要項をご覧ください 出願登録はこちら 募集要項はこちら...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

公開特別講義《イブニング・テラス》「藝ダイと京げい、違うからこそオモシロイーこれからの芸術大学について」を開催しました。

2025年1月15日(水曜日)、公開特別講義《イブニング・テラス》※を開催しました(共催:寺田倉庫㈱、協賛:㈱チャーム・ケア・コーポレーション)。 今回は、東京藝術大学学長の日比野克彦氏をお招きし、「藝ダイと京げい、違うからこそオモシロイ -これからの芸術大学について」をテーマに、赤松学長が対談を行いました。...

View Article


【受賞情報】音楽学部の在学生が「第26回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA」で受賞

音楽学部の在学生が、「第26回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA」で受賞されました。 おめでとうございます。 第26回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 主催:ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 組織委員会 大同 理紗(だいどう りさ)|音楽学部ピアノ専攻3回生 大学生部門 全国大会 金賞 大学生部門 アジア大会 銀賞 端山 直緒(はやま...

View Article


【受賞情報】音楽学部の関係者が「第1回びわ湖ホールピアノコンクール」で受賞

音楽学部の関係者が、「第1回びわ湖ホールピアノコンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 第1回びわ湖ホールピアノコンクール 主催:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 辰野 翼(たつの つばさ)|音楽学部ピアノ専攻卒業(2013年) C部門 (一般) 第1位 原田 明里(はらだ あかり)|音楽学部ピアノ専攻4回生 C部門 (一般) 入選 第1回びわ湖ホールピアノコンクール本選の結果について...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三菱UFJ銀行京都支店で開催のX ART projectで大学院修了生の作品が展示

株式会社三菱UFJ銀行様による、 創作活動に励む美術作家を支援する展示プロジェクト「X (cross) ART project(クロスアートプロジェクト)」が京都市中京区の京都支店で開催され、本学大学院を修了した中原実香氏の作品が応接室に展示されています。...

View Article

赤松玉女 退任記念展「Ladies − これでおしまい、そしてここから」 AKAMATSU Tamame Farewell Exhibition:...

京都市立芸術大学(京都芸大)では、2025年3月をもって学長・理事長を退任する赤松玉女の退任記念展を開催します。...

View Article

入学試験実施に伴う入構禁止のお知らせ

令和7年度美術学部及び音楽学部入学試験の実施に伴い、以下の期間において入構制限を行いますのでお知らせいたします。 入構禁止期間中は、入学試験関係者以外キャンパス内にお入りいただくことはできません。ご迷惑をおかけしますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。 入構禁止期間 令和7年2月21日(金)~28日(金) 令和7年3月10日(月)~17日(月)   教務学生課 入試担当TEL...

View Article


「herstories-女性の視点でたどる美術史」

...

View Article

器楽専攻(ピアノ)修士演奏Ⅰ(2月10日~11日)

京都市立芸術大学では、2024年度大学院音楽研究科の学生による修士演奏を行います。 御来場には事前の申込みが必要となります。(定員200名) ピアノ専攻 修士演奏Ⅰ 受付フォーム 申込期限:2025年2月9日(日曜日) 定員に達した場合は、申込期限に関わらず締め切らせていただきます。...

View Article


【受賞情報】音楽学部の今泉花凛さんが「第57回カワイピアノコンクール全国大会」で受賞

音楽研究科に在学中の今泉花凛さんが「第57回カワイピアノコンクール全国大会」で受賞されました。 おめでとうございます。 今泉 花凛(いまいずみ かりん)|音楽学部ピアノ専攻2回生 「第57回カワイピアノコンクール全国大会」 ソロ部門 Sコース 銅賞 開催日:2024年8月2日 開催場所:横浜みなとみらいホール 小ホール 主催:カワイ音楽コンクール委員会 第57回カワイピアノコンクール全国大会...

View Article

【受賞情報】音楽学部・音楽研究科関係者が「2024年度 第34回 青山音楽賞」で受賞

公益財団法人青山音楽財団の顕彰事業「2024年度 第34回 青山音楽賞」で、本学音楽学部を卒業された中嶋俊晴氏が「青山賞」を、大学院音楽研究科修士課程を修了された木口雄人氏が「バロックザール賞」をそれぞれ受賞されました。 ご受賞誠におめでとうございます。 中嶋 俊晴(なかじま としはる)|音楽学部声楽専攻卒業(2010年) 「2024年度 第34回 青山音楽賞」 青山賞...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【訃報】秋山和慶客員教授の御逝去について

本学客員教授の秋山和慶氏におかれましては、2025年1月26日に御逝去されました。 秋山和慶客員教授は、40年間にわたり東京交響楽団の指揮者を務めたほか、国内外のオーケストラとの共演を重ね、2024年には指揮者生活60周年を迎えるなど、日本を代表する指揮者の1人として活躍されました。...

View Article

令和7年度(2025年度)京都市立芸術大学美術学部・音楽学部入学試験出願状況について

令和7年度(2025年度)京都市立芸術大学美術学部・音楽学部入学試験の出願状況を公表しております。 出願状況については、下記のページに出願期間中の平日、午後1時以降に毎日更新します。 令和7年度(2025年度)京都市立芸... もっと読む »

View Article

日本伝統音楽研究センター 第66回公開講座 「日本と欧州のハイカルチャーと大衆音楽」

2025年3月3日(月曜日)に、日本伝統音楽研究センター第66回公開講座「日本と欧州のハイカルチャーと大衆音楽」を開催します。...

View Article
Browsing all 3423 articles
Browse latest View live