中島美音 修士演奏Ⅰ
京都市立芸術大学では、2024年度大学院音楽研究科の学生による修士演奏を行います。 御来場には事前の申込みが必要となります。以下のURLかチラシのQRコードからお申し込みください。 中島美音 修士演奏Ⅰ 受付フォーム 申込期限:2025年1月15日(水曜日) ※定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。...
View Article畑田二千華 修士演奏Ⅱ
京都市立芸術大学では、2024年度大学院音楽研究科の学生による修士演奏を行います。 御来場には事前の申込みが必要となります。以下のURLかチラシのQRコードからお申し込みください。 畑田二千華 修士演奏Ⅱ 受付フォーム 申込期限:2025年1月16日(木曜日) ※定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。...
View Article磯部柚奈 修士演奏Ⅰ
京都市立芸術大学では、2024年度大学院音楽研究科の学生による修士演奏を行います。 御来場には事前の申込みが必要となります。以下のURLかチラシのQRコードからお申し込みください。 磯部柚奈 修士演奏Ⅰ 受付フォーム ※定員(200名予定)に達し次第、締め切りとさせていただきます。...
View Article飯山るりか 修士演奏Ⅰ
京都市立芸術大学では、2024年度大学院音楽研究科の学生による修士演奏を行います。 どなたでも御入場いただけますが、修士演奏は公開試験であり審査を実施しますので、演奏中の会場の出入りや私語等、演奏や審査の妨げになる行為はお控えいただきますようお願いいたします。 ※ 事前申し込み不要、200席予定。当日定員に達した場合には入場をお断りする場合がございます。 飯山るりか 修士演奏Ⅰ チラシ...
View Article令和7年度美術研究科・音楽研究科博士(後期)課程インターネット出願登録の受付開始について
令和7年度美術研究科・音楽研究科博士(後期)課程入学者選抜のインターネット出願登録の受付を開始します。出願期間等については以下のとおりです。 インターネット出願登録及び検定料等の支払期間:令和7年1月6日(月)0時~令和7年1月16日(木)17時 出願書類等の郵送受付期間:令和7年1月10日(金)~令和7年1月16日(木)(消印有効) 出願手順等の詳細は、各研究科の募集要項をご覧ください...
View Articlefigura ovalis 人長果月 展
2025年1月14日(火曜日)より1月25日(土曜日)まで,京都市東山区のギャラリー16において、美術学部構想設計専攻の人長果月特任准教授による個展「figura ovalis」が開催されます。 是非ご来場ください。 人長果月展 figura ovalis|galerie 16 人長果月 展「figura ovalis」 会期|2025年1月14日(火曜日)〜25日(土曜日) 12時〜18時...
View Article東九条芸術祭
2025年2月13日(木曜日)から3月1日(土曜日)まで、京都市下京区・本学の新キャンパス近くにある〈京都市地域・多文化交流ネットワークセンター〉および〈コミュニティカフェほっこり〉において、「東九条芸術祭」が開催されます。 会期中は、本学の美術学部の学生による作品展示や、音楽学部の学生による演奏も開催されます。 是非ご来場ください。 フライヤー(2MB) 主催| 東九条芸術祭実行委員会 協賛|...
View Article【受賞情報】美術学部在学生の小沼智佳さんが「神奈川文芸賞2024」で受賞
美術学部に在学中の小沼智佳さんが「神奈川文芸賞2024」現代詩部門で受賞されました。 ご受賞おめでとうございます。 小沼 智佳(こぬま ともか)|美術学部美術科2回生 「神奈川文芸賞2024」 現代詩部門 大賞 表彰式:2025年3月15日 主催:神奈川新聞社 神奈川文芸賞2024受賞作品 関連ページ 美術学部・大学院の受賞情報 美術学部・大学院
View Article【受賞情報】音楽学部・音楽研究科関係者が「第34回日本クラシック音楽コンクール」で受賞
音楽学部・音楽研究科の関係者が、「第34回日本クラシック音楽コンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 第34回日本クラシック音楽コンクール 主催:日本クラシック音楽協会 肥塚 菜々花(こえづか ななか)|大学院音楽研究科修士課程器楽専攻(ピアノ)2回生 ピアノ部門 大学女子の部 第5位 谷口 あかり(たにぐち あかり)|音楽学部ピアノ専攻卒業(2023年) ピアノ部門...
View Article学長メッセージ:新年のご挨拶
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 さて2025年は、本学のルーツである京都府画学校が京都御苑の中に誕生してから145年目を迎えます。今後も世界に羽ばたく芸術家を育てることを第一の使命としつつ、街と緩やかにつながる「テラス」として、芸術に触れていただく機会をたくさん作り、地域の皆さまと協力して、お互いに学び合い、育ち合って、未来の豊かな社会創りに力を尽くしてまいります。...
View Article石井悠紀子 修士演奏Ⅱ
京都市立芸術大学では、2024年度大学院音楽研究科の学生による修士演奏を行います。 どなたでも御入場いただけますが、修士演奏は公開試験であり審査を実施しますので、演奏中の会場の出入りや私語等、演奏や審査の妨げになる行為はお控えいただきますようお願いいたします。 ※ 事前申し込み不要、200席予定。当日定員に達した場合には入場をお断りする場合がございます。 石井悠紀子 修士演奏Ⅱ チラシ...
View Article片岡紀楽々 修士演奏Ⅰ
京都市立芸術大学では、2024年度大学院音楽研究科の学生による修士演奏を行います。 どなたでも御入場いただけますが、修士演奏は公開試験であり審査を実施しますので、演奏中の会場の出入りや私語等、演奏や審査の妨げになる行為はお控えいただきますようお願いいたします。 ※ 事前申し込み不要、200席予定。当日定員に達した場合には入場をお断りする場合がございます。 片岡紀楽々 修士演奏Ⅰ チラシ...
View Article城愛音 個展 「FLASH of view」
2025年1月16日(木曜日)から1月26日(日曜日)まで、京都市左京区のギャラリー恵風において、本学美術学部非常勤講師の城愛音氏による個展「FLASH of view」が開催されます。 ぜひお出かけください。 DM(2MB) 城愛音 個展 「FLASH of view」 会期 2025年1月16日(木曜日)~1月26日(日曜日) 12時から19時まで(最終日は18時まで)...
View Article小川かおり 修士演奏Ⅱ
京都市立芸術大学では、2024年度大学院音楽研究科の学生による修士演奏を行います。 どなたでも御入場いただけますが、修士演奏は公開試験であり審査を実施しますので、演奏中の会場の出入りや私語等、演奏や審査の妨げになる行為はお控えいただきますようお願いいたします。 ※ 事前申し込み不要、200席予定。当日定員に達した場合には入場をお断りする場合がございます。 小川かおり 修士演奏Ⅱ チラシ...
View Article【御礼】「歌う天使たち」石膏像 常設展示プロジェクトに係るクラウドファンディングが終了しました
本学を卒業されたサグラダ・ファミリアの彫刻家 外尾悦郎氏から寄贈いただいた「歌う天使たち」石膏像をキャンパス内に常設展示するプロジェクトに係るクラウドファンディングについて、2024年10月11日からご支援をお願いしておりましたが、2025年1月8日をもって終了いたしました。...
View Article文化会館コンサート「Birth of Music」
2025年2月6日(木曜日)、京都市北文化会館で作曲専攻による新作発表演奏会「Birth of Music」を開催いたします。 作曲専攻生が創作した多様なアンサンブル編成の作品をお届けします。 学生たちの手により新しい音楽が生まれる瞬間をお楽しみください。 皆様の御来場をお待ちしております。 案内フライヤー[970KB] 日時 2025年2月6日(木曜日)午後6時開演(午後5時30分開場) 会場...
View Article砂原悟教授退任記念演奏会「minipiano 2.0」
2025年3月29日(土曜日)、京都市立芸術大学 堀場信吉記念ホールにて、2025年3月をもって退任する砂原悟教授退任記念コンサートを開催いたします。 在職14年、音楽学部長や副学長を務め、学生の学びと本学の発展のために尽力した砂原教授が、自身が指導した卒業生やガムラングループ・パラグナと共演し、ミニピアノの新しい響きへ挑戦します。 皆様の御来場をお待ちしています。 フライヤー(PDF: 2MB)...
View Article彫刻専攻、総合デザイン専攻、総合芸術学専攻 教員公募のお知らせ
京都市立芸術大学では、彫刻専攻、総合デザイン専攻、総合芸術学専攻の3分野で教員を募集します。 募集の詳細については、以下の「教員の公募について」を御覧ください。 採用予定日:令和8年4月1日 応募書類提出期限:令和7年3月31日 ※必着 教員の公募について(彫刻) 教員の公募について(総合デザイン) 教員の公募について(総合芸術学専攻) 履歴に関する確認書 法人・大学諸規定 教務学生課美術教務担当
View ArticleTHE THOUSAND KYOTO×京都市立芸術大学 木田 陽子個展 「 形」
京阪グループのフラッグシップホテル「THE THOUSAND KYOTO」 と京都市立芸術大学との共催により、本学大学院修士課程修了生の木田陽子氏の個展を1月17日(金曜日)から2月24日(月曜日)まで、ホテル館内のアートギャラリーにて開催いたします。...
View Article「芸術とアーカイブの未来像」芸術資源研究センター開設10周年記念連続シンポジウム♯2
京都市立芸術大学 芸術資源研究センターでは、2025年2月8日(土曜日)13時から、本学A棟 堀場信吉記念ホールにおいて、芸術資源研究センター開設10周年記念連続シンポジウムを開催します。今回は、『芸術とアーカイブの未来像』と題し、これまでの活動を振り返り、さらにこれからの芸術とアーカイブのあり方について学外の有識者とともに考えます。皆様のご参加をお待ちしております。...
View Article