令和6年度美術学部・音楽学部インターネット出願登録の受付開始について
令和6年度美術学部・音楽学部入学者選抜のインターネット出願登録の受付を開始しました。出願期間等については以下のとおりです。 インターネット出願登録及び検定料等の支払期間:令和6年1月15日(月)0時~令和6年2月2日(金)15時 出願書類等の郵送受付期間:令和6年1月22日(月)~令和6年2月2日(金)(消印有効) 出願手順等の詳細は、各学部の募集要項をご覧ください 出願登録はこちら...
View Article【受賞情報】本学大学院音楽研究科修了生の森本英希さんが和歌山県橋本市の「令和5年度文化表彰」で文化功労賞を受賞
本学大学院音楽研究科修了生の森本英希さんが、和歌山県橋本市の「令和5年度文化表彰」で文化功労賞を受賞されました。 おめでとうございます。 森本 英希(もりもと ひでき)|大学院音楽研究科修士課程器楽専攻(フルート)修了(2012年) 和歌山県橋本市「令和5年度文化表彰」 文化功労賞 受賞日|2023年11月7日 関連ページ 音楽学部・大学院の受賞情報 音楽学部・大学院
View Article京都市立芸術大学 第173回定期演奏会 大学院オペラティックコンサート|申込フォーム
公演日時| 2024年2月18日(日曜日)午後2時開演(午後1時開場) 会 場| 京都市立芸術大学 堀場信吉記念ホール(京都市下京区下之町57-1) 演 目| G.ヴェルディ/椿姫 入 場 料 | 無料 (事前申込制・全席自由) 申込方法| WEB または FAX(申込多数で定員を超えた場合は抽選) 申込期間| 2024年1月16日(火曜日)午前10時〜1月22日(月曜日)午後5時(必着)...
View Article【受賞情報】美術学部卒業生の岩崎ナギさんが「サロン・ドートンヌ2023-2024」他で入選・受賞
本学美術学部卒業生の岩崎ナギさんが「サロン・ドートンヌ2023-2024」他で入選・受賞されました。 おめでとうございます。 岩崎 ナギ(いわさき なぎ)|美術学部デザイン科ビジュアル・デザイン専攻卒業(2001年) 受賞名:「サロン・ドートンヌ2023-2024」 入選 受賞名:「The 2nd International Watercolor Biennale Hamyang, Korea...
View Article【受賞情報】音楽学部卒業生の中野万里子さん「New York “Golden Classical Music Awards” International...
本学音楽学部卒業生の中野万里子さんが、「New York “Golden Classical Music Awards” International Competition」で受賞されました。 おめでとうございます。 中野 万里子(なかの まりこ)|音楽学部ピアノ専修卒業(1979年) 「New York “Golden Classical Music Awards” International...
View Article【教員の出版情報】『ベートーヴェンと大衆文化: 受容のプリズム』(春秋社)
日本伝統音楽研究センターの齋藤桂講師が編著者として携わった『ベートーヴェンと大衆文化: 受容のプリズム』が春秋社から出版されています。 ぜひお買い求めください。 ベートーヴェンと大衆文化: 受容のプリズム|春秋社
View Article京都工芸繊維大学及び京都美術工芸大学との連携協定の締結について
この度、京都市立芸術大学は、京都工芸繊維大学及び京都美術工芸大学と「伝統工芸、伝統建築・文化等を通したアート及びデザインに関する教育研究の連携に関する協定」を締結しました。 2024年1月12日(金曜日)に協定の締結式が京都工芸繊維大学の和楽庵において執り行われ、各大学の学長による協定書への署名が行われました。...
View Articleドイツ・フライブルク音楽大学及びタイ・チュラロンコン大学の学生・教員が来学されました。
2024年1月9日(火曜日)、タイ・チュラロンコン大学 キュレーター養成コースの学生と教員(計15名)が本学を訪問されました。 施設見学の後、小山田徹美術学部長による「社会彫刻」についての講演を聞いていただきました。 また、1月16日(火曜日)には、本学と国際交流協定を締結しているフライブルク音楽大学からファブリス・ミリシェー教授とトロンボーン専攻の学生ら16名が来学されました。...
View ArticleMIRROR/MIRRORカナダ・日本 現代版画ドキュメント
2024年1月17日(水曜日)から3月17日(日曜日)まで、京都市下京区のCOCON烏丸3Fにある京都dddギャラリーにおいて、「MIRROR/MIRROR:カナダ・日本 現代版画ドキュメント」が開催され、美術学部版画専攻の吉岡俊直教授、木村秀樹名誉教授をはじめ、卒業生・修了生など本学関係者が出品します。 また、会期中の2月12日(月曜日・祝日)には、「カナダ・日本...
View Article【受賞情報】大学院美術研究科在学生の水野佑紀さんの活動「ひとめひとめ」が「健康長寿のまち・京都いきいきアワード2023」で受賞
本学大学院美術研究科在学生の水野佑紀さんがボランティアとして携わる、刺し子倶楽部「ひとめひとめ」の活動が「健康長寿のまち・京都いきいきアワード2023」で大賞を受賞しました。 「ひとめひとめ」は、京都市・西院にある「高齢者福祉施設 西院」内のデイサービスで刺し子作りの活動を行っています。 御受賞おめでとうございます。 水野 佑紀(みずの...
View Article【受賞情報】美術学部・美術研究科関係者が「Kyoto Art for Tomorrow 2024 -京都府新鋭選抜展-」各賞を受賞
本学美術学部及び大学院美術研究科の関係者が「Kyoto Art for Tomorrow 2024 -京都府新鋭選抜展-」で各賞を受賞されました。 おめでとうございます。 なお同展は、2024年1月20日(土曜日)から2月4日(日曜日)まで、京都文化博物館の3階展示室において開催されます。 Kyoto Art for Tomorrow 2024 -京都府新鋭選抜展- 高瀬 栞菜(たかせ...
View Article令和5年度高校生等のための「京都市立芸術大学作品展 ギャラリートーク」について
本学作品展において、高校生等本学を志望される方を対象に、作品を制作した学生によるギャラリートークを行います。 事前申込は不要ですので、是非この機会にご見学くださいますようご案内申し上げます。 日時 2024年2月10日(土)13時~15時30分頃 ※終了時間は予定です。 会場 京都市立芸術大学 住所 〒600-8601 京都府京都市下京区下之町57-1 対象 主に高校生及び美術学部の志望者...
View Article令和6年度(2024年度)京都市立芸術大学美術学部・音楽学部入学試験出願状況について
令和6年度(2024年度)京都市立芸術大学美術学部・音楽学部入学試験の出願状況を公表しております。 出願状況については、下記のページに出願期間中の平日、午後5時以降に毎日更新します。 令和6年度(2024年度)京都市立芸術大学美術学部・音楽学部入学試験出願状況 連携推進課 入試担当 TEL 075-585-2005
View Article宮田大&田村響 デュオ・リサイタル
2024年1月27日(土曜日)、兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院小ホールで開催される「宮田大&田村響 デュオ・リサイタル」に本学音楽学部ピアノ専攻の田村響准教授が出演します。 是非ご来場ください。 兵庫県立芸術文化センター ウェブサイト 宮田大&田村響 デュオ・リサイタル 日時 2024年1月27日(土)14:00開演(13:30開場) 会場 兵庫県立芸術文化センター神戸女学院小ホール 入場料...
View Article2024都民芸術フェスティバル参加公演Chamber Music Series No.23 室内楽の愉しみ-べートーヴェンを基軸に-
2024年2月8日(木曜日)、「2024都民芸術フェスティバル」参加公演の一環として東京文化会館小ホールで開催される「Chamber Music Series No.23 室内楽の愉しみ-べートーヴェンを基軸に-」に本学音楽学部ピアノ専攻の田村響准教授が出演します。 是非ご来場ください。 2024都民芸術フェスティバル 2024都民芸術フェスティバル参加公演Chamber Music Series...
View Articleびわ湖ホール プロデュースオペラR.シュトラウス 作曲 『ばらの騎士』全3幕(ドイツ語上演・日本語字幕付)(阪哲朗教授出演情報)
2024年3月2日(土曜日)及び3月3日(日曜日)、びわ湖ホール 大ホールにおいて開催される「びわ湖ホール プロデュースオペラ R.シュトラウス 作曲 『ばらの騎士』全3幕」で、本学音楽学部指揮専攻の阪哲朗教授が指揮を務めます。 是非ご来場ください。 びわ湖ホール プロデュースオペラR.シュトラウス 作曲 『ばらの騎士』全3幕(ドイツ語上演・日本語字幕付)(阪哲朗教授出演情報) 日時...
View Article京都市立美術工芸高等学校との連携協定の締結について
この度、京都市立芸術大学は、京都市立美術工芸高等学校と「包括連携に関する連携に関する協定」を締結しました。 2024年1月19日(金曜日)に協定の締結式が本学において執り行われ、赤松学長及び名和野校長による協定書への署名が行われました。...
View Article庄内定期演奏会 第28回酒田公演(阪哲朗教授出演情報)
2024年3月17日(日曜日)、山形県酒田市の酒田市民会館「希望ホール」において開催される山形交響楽団の「庄内定期演奏会 第28回酒田公演」で、本学音楽学部指揮専攻の阪哲朗教授が指揮を務めます。 是非ご来場ください。 山形交響楽団 特別演奏会ユアタウンコンサート 米沢公演 日時 2024年3月17日(日)15:00開演(14:00開場) 会場 酒田市民会館「希望ホール」 出演 指揮:阪哲朗...
View Article山下洋輔×三舩優子 スーパーセッション2024
2024年3月9日(土曜日)、熊本・益城町の益城町文化会館において、ジャズピアニスト・山下洋輔氏と本学ピアノ専攻の三舩優子教授によるコンサート「山下洋輔×三舩優子 スーパーセッション2024」が開催されます。 是非お出かけください。 山下洋輔×三舩優子 スーパーセッション2024 日時 2024年3月9日(土)14:00開演(13:30開場) 会場 益城町文化会館 出演 山下洋輔 三舩優子...
View Article横浜みなとみらいホール25周年音楽祭ブラームス 室内楽演奏会
2024年3月21日(木曜日)、横浜みなとみらいホール 小ホールにおいて開催される「横浜みなとみらいホール25周年音楽祭 ブラームス 室内楽演奏会」に本学音楽学部ピアノ専攻の髙木竜馬講師が出演します。 是非ご来場ください。 横浜みなとみらいホール25周年音楽祭ブラームス 室内楽演奏会 日時 2024年3月21日(木)19:00開演(18:30開場) 会場 横浜みなとみらいホール小ホール 出演...
View Article