Quantcast
Channel: 京都市立芸術大学
Browsing all 3424 articles
Browse latest View live

【受賞情報】本学関係者が令和4年度京都市芸術新人賞及び京都市芸術振興賞に選ばれました。

京都市では、本市出身者又は本市内において活発な文化芸術活動を行い、全国的にも評価を高め、将来を嘱望される方々に「京都市芸術新人賞」を、また、同じく京都市内で活動を行い、新人の育成又は芸術に係る活動環境の向上に多大の功労があった方々に「京都市芸術振興賞」を授与し、その功績を称えています。この度、令和4年度...

View Article


『ホーロー × アートプロジェクト』川田知志+タカラスタンダード共同制作

本学学長室壁面のフレスコ画を手掛けた、本学卒業生・非常勤講師の川田知志氏と、タカラスタンダード株式会社とのコラボレーションで生まれたアートホーローが、2023年1月28日(土曜日)から2月13日(月曜日)まで、タカラスタンダード大阪HDCショールームにて展示されます。...

View Article


写真家・井上隆雄の視座を継ぐー仏教壁画デジタルライブラリと芸術実践ー

2023年3月12日(日曜日)、本学と国立民族学博物館の主催により、「写真家・井上隆雄の視座を継ぐー仏教壁画デジタルライブラリと芸術実践ー」が開催されます。本学出身で写真家の井上隆雄氏が遺した仏教壁画を撮影したポジフィルム等のデジタルアーカイブの作成と壁画の表現研究、壁画模写などを通じて、デジタルライブラリ作成の意義やその利活用の可能性、芸術実践について、講演と展示で報告します。本学からは、美術学部...

View Article

新たなカタチを求めて モールディング&カーヴィング

2022年12月24日(土曜日)から2023年4月2日(日曜日)まで、益子陶芸美術館において開催される企画展「新たなカタチを求めて モールディング&カーヴィング」に、本学美術学部陶磁器専攻の若杉聖子准教授が参加いたします。お近くの方は是非お出かけください。 新たなカタチを求めて モールディング&カーヴィング|益子陶芸美術館 企画展「新たなカタチを求めて モールディング&カーヴィング」...

View Article

2022年度京都市立芸術大学作品展

本学の美術学部・大学院修士課程で学ぶ全学生の作品を展示する毎年恒例の作品展を、本学キャンパスと京都市京セラ美術館で開催します。絵画や工芸、映像、インスタレーションなど、多種多様な作品をご覧いただけます。各専攻学部生及び修士課程生の最も優れた卒業・修了作品に対し、市長賞が授与されます。 現在の沓掛キャンパスが作品展会場となるのは今回が最後です。多くの皆様のご来場をお待ちしております。 会期...

View Article


崇仁すくすくセンター(挿し木プロジェクト)2022年度活動報告展

2023年2月5日(日曜日)から12日(日曜日)まで、京都市下京いきいき市民活動センター(うるおい館)1階ロビーにおいて、本学美術学部構想設計専攻の山本麻紀子非常勤講師による、本学移転地区でのプロジェクト〈崇仁すくすくセンター(挿し木プロジェクト)〉の活動報告展が行われます。 崇仁すくすくセンター(挿し木プロジェクト) 崇仁すくすくセンター(挿し木プロジェクト)2022年度活動報告展|HAPS...

View Article

[要 事前申込]京都市立芸術大学音楽学部 令和4年度卒業演奏会

2023年3月21日(火曜日・祝日)、京都府立府民ホール“アルティ”において、音楽学部の令和4年度卒業演奏会を開催します。本演奏会では、音楽学部の各専攻から選ばれた成績優秀者が、独奏、独唱、作曲作品を披露いたします。 未来へ羽ばたいていく学生たちの演奏を、是非会場でお楽しみください。 皆様の御来場をお待ちしております。...

View Article

2月・3月の登校禁止及び教室使用禁止について

令和5年度美術学部・音楽学部入学試験に伴う登校禁止及び教室使用禁止期間は次のとおりです。 登校禁止期間中は関係者以外は学内に入構できません。 忘れ物を取りに入ることもできませんので、必要なものは必ず事前に持ち出しておいてください。 登校禁止・教室使用禁止期間

View Article


「赤松玉女 アートをめぐるお茶のひととき」開催のお知らせ

本年2月、京都市左京区の「旧三井家下鴨別邸」で、本学の赤松学長が関わるアートイベントが2件開催されますのでご案内します。 いずれも会場は、大正14(1925)年に完成した豪商・三井家の旧別邸で、現在、重要文化財に指定されています。 2件のイベントとも「事前予約制」となります。 イベント情報 ①「赤松玉女 アートをめぐるお茶のひととき」~未来に美をつなぐ街へ~...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤松玉女 アートをめぐるお茶のひととき ~未来に美をつなぐ街へ~ 

2023年2月22日(水曜日)と23日(木曜日・祝日)の2日間、京都市左京区の「旧三井家下鴨別邸」において、本学の赤松学長が関わるアートイベントが開催されます。 また、本イベントの連携企画として、2月23日(木曜日・祝日)、25日(土曜日)、26日(日曜日)の3日間、赤松学長の作品を鑑賞しながら、京菓子司「末富」創菓の京菓子と「一保堂茶舗」の抹茶をお召し上がりいただけます。...

View Article

見ようとしなければ見えない

View Article

片隅におく

View Article

音楽のグラフィック

View Article


Nous rêvons

View Article

INORI SERIES

View Article


[ flat_hut ]

View Article

土を召す

View Article


Do co co co?

◎こちらの作品は「同窓会賞」も受賞しています

View Article

PLUG IN HOME ― アーキグラム200のプロジェクトをもとに描く近未来の暮らしのあり方 ―

◎こちらの作品は「中井賞」も受賞しています

View Article

令和5年度(2023年度)美術学部入学試験 臨時バスの運行について

令和5年2月25日(土)及び26日(日)に実施される美術学部入学試験の際に、京阪京都交通において、JR京都駅・阪急桂駅東口から臨時バスが運行されますのでお知らせいたします。 ダイヤはこちらからご確認いただけます。

View Article
Browsing all 3424 articles
Browse latest View live