令和6年度(2024年度)大学院修士課程入試 インターネット出願登録の受付開始について
令和6年度(2024年度)大学院修士課程入学者選抜のインターネット出願登録の受付を開始しました。出願期間等については以下のとおりです。 インターネット出願登録及び検定料等の支払期間:令和5年9月1日(金)0時~令和5年9月15日(金)17時 出願書類等の郵送受付期間:令和5年9月1日(金)~令和5年9月15日(金)(消印有効) 出願手順等の詳細は,美術研究科及び音楽研究科の募集要項をご覧ください...
View Article令和6年度大学入学共通テスト 受験案内配布について
令和6年度大学入学共通テストの受験案内を、事務局連携推進課入試担当において配布します。 ・配布期間:令和5年9月1日(金)~10月5日(木) ・対応窓口:連携推進課入試担当 ・開室時間:平日8時30分~17時15分 ※キャンパス移転作業のため、令和5年9月21日(木)~10月1日(日)の期間は対応ができません。 また、キャンパスの場所が以下のとおり変更になりますので、ご確認のうえお越しください。...
View Article【受賞情報】本学美術学部卒業生の南部真有香さん「Graphic Design in Japan 2023」で受賞
本学美術学部卒業生の南部真有香さんが「Graphic Design in Japan 2023」で受賞されました。 ご受賞おめでとうございます。 南部 真有香(なんぶ まゆか)|美術学部デザイン科ビジュアル・デザイン専攻卒業(2011年) 「Graphic Design in Japan 2023」 入選 主催|公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA) 年鑑『Graphic...
View Article「オーケストラ協演の夕べ」(堀場信吉記念ホール こけら落とし公演)
2023年11月2日(木曜日)午後7時より、京都市立芸術大学新キャンパス移転記念事業として「オーケストラ協演の夕べ」を開催します。 本演奏会は、新キャンパス内に設立した「堀場信吉記念ホール」のこけら落とし公演です。 指揮は今年度から本学に着任した阪哲朗教授及び指揮専攻学生が務め、ピアノ、チェロ、ソプラノの学生たちが、それぞれオーケストラと協演します。...
View Article「アートで変わる都市の魅力~今めざす新しい芸術大学像~」が開催されました。
令和5年8月31日(木曜日)午後6時から、立命館大学朱雀キャンパスにおいて、京都教育懇話会68回例会「<日本の未来と人づくり>アートで変わる都市の魅力~今めざす新しい芸術大学像~」が開催され、本学の大嶋義実副学長が門川大作京都市長、劇作家の平田オリザ氏と鼎談を行いました。...
View Article【受賞情報】在学生の荒石果穂さん「第3回ジャパン・ピアノ・オープン国際コンクール」で受賞
本学大学院音楽研究科修士課程在学生の荒石果穂さんが、「第3回ジャパン・ピアノ・オープン国際コンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 荒石 果穂(あらいし かほ)|大学院音楽研究科修士課程器楽専攻(ピアノ)2回生 「第3回ジャパン・ピアノ・オープン国際コンクール(“Japan Piano Open” International Piano Competition 2023)」 第2位...
View Article〈 3 days 9 events 〉
2023年9月16日(土曜日)から9月18日(月曜日)まで、大阪・天王寺のNEST(ネスト)において、本学美術学部油画専攻非常勤講師の原口みなみ氏が参加する「Birds(バーズ)」によるイベント〈 3 days 9 events 〉が開催されます。 ぜひご来場ください。 〈 3 days 9 events 〉 会期|9月16日(土曜日)、17日(日曜日)、18日(月曜日・祝日)...
View Article京都烏丸六角アートプロジェクトを開始しました
令和5年8月9日に締結した株式会社チャーム・ケア・コーポレーションとの連携協定に基づき、同年9月1日より「京都烏丸六角アートプロジェクト」を開始しました。 このプロジェクトでは、若いアーティストが社会に羽ばたくためのサポートを目的として、多くのアーティストを輩出してきた京都市立芸術大学出身の若いアーティスト(在学生を含む。)を対象にアート作品を公募します。...
View Article栗本夏樹展 −漆石−
2023年9月21日(木曜日)から10月1日(日曜日)まで、京都市左京区の ギャラリー恵風において、本学美術学部漆工専攻の栗本夏樹教授による個展「ー漆石ー」を開催します。 是非、お立ち寄りください。 DM[PDF] 会期 2023年9月21日(木曜日)~10月1日(日曜日)※9/25(月)休廊 12時~19時まで(最終日は18時まで) 会場 ギャラリー恵風 所在地...
View Article移転作業に伴う証明書発行業務の一時停止について
8月2日(水)以降窓口での証明書の請求を当面の間停止しております(再開は10月10日(火)からの見込みです)が、この度移転に伴いサーバーを移設するため、以下の期間において証明書が発行できなくなります。 証明書発行停止期間:令和5年9月20日(水)~9月24日(日) 引き続きメールや郵送による証明書の申請は受け付けますが、発行ができないため、お時間を頂戴することとなります。...
View Article日本伝統音楽研究センター特別研究員(非常勤講師)の公募のお知らせ
京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターでは、特別研究員(非常勤講師)を公募します。 公募の詳細については、「日本伝統音楽研究センター(非常勤講師)の公募について」を御覧ください。 採用予定日:令和6年4月1日 書類提出期限:令和5年10月2日から令和5年10月27日 ※厳守・必着 日本伝統音楽研究センター特別研究員(非常勤講師)の公募について[PDF:142KB]...
View Article京都中央信用金庫様からの移転整備募金へのご寄付について
この度、京都中央信用金庫様から、本学の移転整備募金に1,000万円のご寄付をいただきました。 これに伴い、令和5年9月5日(火)に、赤松玉女学長が京都市下京区の京都中央信用金庫本店を訪問し、白波瀬誠理事長に対し、ご寄付への感謝の意を表して感謝状を贈呈しました。...
View Article阿部裕之教授退任記念演奏会
2023年11月23日(木曜日・祝日)午後2時より、令和5年3月をもって退任した阿部裕之前教授(現名誉教授)による記念コンサートを開催します。 国内外でピアニストとして活躍する阿部名誉教授が、ハイドンとラヴェルの名曲を演奏します。 皆様の御来場をお待ちしています。 フライヤー[2MB] 日時 2023年11月23日(木曜日・祝日)午後2時開演(午後1時30分開場) 会場 京都府立府民ホール...
View Article山ノ瀬亮胤 展 「無限遠―見える音、聴こえるかたち―」
9月30日(土曜日)から10月22日(土曜日)まで、京都市中京区のGallery SUGATAにおいて山ノ瀬亮胤氏の個展「無限遠―見える音、聴こえるかたち―」が開催され、現在本学で保管しているバシェ音響彫刻の「桂フォーン」が展示されます。...
View Article【受賞情報】在学生の四宮妃望さん「第11回オーディン国際音楽コンクール」で受賞
本学音楽学部在学生の四宮妃望さんが、「第11回オーディン国際音楽コンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 四宮 妃望(しのみや きほ)|音楽学部ピアノ専攻3回生 「第11回オーディン国際音楽コンクール(XI Odin International Music Online Competition 2023)」 ピアノソロ部門 第1位 開催日|2023年8月26日 主催|European...
View Article【受賞情報】在学生の荒石果穂さん「第2回カロル・シマノフスキ国際音楽コンクール」で受賞
本学大学院音楽研究科修士課程在学生の荒石果穂さんが、「第2回カロル・シマノフスキ国際音楽コンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 荒石 果穂(あらいし かほ)|大学院音楽研究科修士課程器楽専攻(ピアノ)2回生 「第2回カロル・シマノフスキ国際音楽コンクール(The 2nd Karol Szymanowski International Music Competition)」...
View ArticleYamauchi-No.10 Family Office様からの移転整備募金へのご寄付について
この度、Yamauchi-No.10 Family Office様から、本学の移転整備募金に多額のご寄付をいただきました。 これに伴い、令和5年9月8日(金)に、赤松玉女学長が京都市下京区の丸福樓を訪問し、市村吉也Chief Operating Officerに対し、ご寄付への感謝の意を表して感謝状を贈呈しました。...
View Article宮内謙様からのご寄付受納式が執り行われました
この度、ソフトバンク株式会社取締役会長 宮内謙様から、京都市立芸術大学の教育環境整備に役立ててほしいとの趣旨で京都市へのふるさと納税(個人)による多額のご寄付のお申し出があり、9月13日(水)に京都市役所において受納式が執り行われました。 いただきましたご寄付は、令和5(2023)年10月に予定している新キャンパスへの移転に伴う教育研究環境の一層の充実のために、大切に活用させていただきます。...
View Article京都アカデミアウィーク2023「祇園祭の山鉾の復興:文化財の新調の現場から」
2023年10月27日(金曜日)14時30分から、東京都千代田区の京都アカデミアフォーラム in 丸の内で開催される「京都アカデミアウィーク2023」において、美術学部総合芸術学科の吉田雅子教授が講演を行います。 是非、ご参加ください。...
View Article住友電気工業株式会社様からの移転整備募金へのご寄付について
この度、住友電気工業株式会社様から、本学の移転整備募金に多額のご寄付をいただきました。 これに伴い、令和5年9月14日(木)に、赤松玉女学長が大阪市中央区の住友電気工業本社を訪問し、藤崎光太郎総務部長に対し、ご寄付への感謝の意を表して感謝状を贈呈しました。 いただきましたご寄付は、本年10月に予定している新キャンパスへの移転に伴う教育研究環境の一層の充実のために、大切に活用させていただきます。...
View Article