Quantcast
Channel: 京都市立芸術大学
Browsing all 3432 articles
Browse latest View live

【受賞情報】本学音楽学部在学生の長谷川悠さんが「第57回新潟県音楽コンクール」で受賞

本学音楽学部在学生の長谷川悠さんが「第57回新潟県音楽コンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 ※敬称略 長谷川 悠 (はせがわ はるか) 学部と学年:音楽学部ピアノ専攻4回生 受賞名:「第57回新潟県音楽コンクール」 ピアノ部門一般の部 優秀賞 関連ページ 音楽学部・大学院の受賞情報 音楽学部・大学院

View Article


ビジュアル・デザイン専攻が、国立循環器病研究センターが主催するオープンイノベーション講座に参加しました。

10月20日(木曜日)と21日(金曜日)に行われた国立循環器病研究センターが主催するオープンイノベーション講座に、ビジュアル・デザイン専攻の辰巳明久教授とビジュアル・デザイン専攻4回生4名が参加しました。 この講座の受講者は、医療機器・ヘルスケア分野でのイノベーションのヒントを求めている企業の方々です。...

View Article


上野真知子 個展

2022年11月1日(火曜日)から11月12日(土曜日)まで、京都市東山区のギャラリー16において、本学美術学部染織専攻の上野真知子特任教授による個展が開催されます。是非お出かけください。 上野真知子|galerie16 DM(2MB) 上野真知子 個展 会期|2022年11月1日(火曜日)〜11月12日(土曜日)12時〜18時(最終日は17時まで)   月曜日休廊 会場|ギャラリー16...

View Article

歴史的音源で検証するピアノ黄金期の音色『ピアノ黄金期の2大ピアノ産地「ドイツ」「フランス」の音色聴き比べ!』

芸術資源研究センターは、重点研究プロジェクト「歴史的音源で検証する20世紀ピアノ黄金期の音色」の一環として、2022年10月26日(水曜日)16時30分より、本学大学会館ホールにおいて、「ピアノ黄金期の2大ピアノ産地「ドイツ」「フランス」の音色聴き比べ!」を開催します。...

View Article

上村淳之名誉教授が文化勲章受賞者に選ばれました。

 令和4年度文化勲章受賞者及び文化功労者が発表され,上村淳之名誉教授が文化勲章受賞者(日本画)に選ばれました。...

View Article


中井貞次名誉教授が文化功労者に選ばれました。

 令和4年度文化勲章受賞者及び文化功労者が発表され,中井貞次名誉教授が文化功労者(染織)に選ばれました。...

View Article

京都国立近代美術館 オーディトリアムコンサート|申込フォーム

公演日時| 2022年11月19日(土曜日)午後4時30分開演 会   場| 京都国立近代美術館 入 場 料 |  無料(要申込) 申   込| 先着順 申込期間|  2022年10月26日(水曜日)〜11月9日(水曜日) 入 場 券 | 受付完了より随時、はがきで「入場券」を送付いたします。 そ の 他 | ・1回のお申込みにつき、1名のみ受け付けます。       ・...

View Article

本学における新型コロナウイルス感染症罹患者の発生について

以下のとおり,本学学生が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。    2022年10月17日(月曜日)判明     1名(学生) 2022年10月18日(火曜日)判明     3名(学生) 2022年10月20日(木曜日)判明     1名(学生)   本学としましては,保健所の疫学調査に協力し,連携して対応してまいります。 ※...

View Article


シンポジウム「共生と分有のトポス~潜在的コモンズの連環デザイン」

2022年11月5日(土曜日)、京都国立近代美術館において、シンポジウム「共生と分有のトポス~潜在的コモンズの連環デザイン」を開催します。本シンポジウムには、プログラムディレクターとして本学構想設計専攻の高橋悟教授、同非常勤講師の山本麻紀子講師が参加します。是非ご来場ください。...

View Article


〜木と漆と陶のある暮らし〜 ふきよせ

2022年11月3日(木曜日・祝日)から11月7日(月曜日)まで、京都府長岡京市にある国登録有形文化財<中野家住宅>にある、おばんざいとお酒 なかの邸において、作品展「木と漆と陶のある暮らし ふきよせ」が開催され、本学美術学部漆工専攻の大矢一成准教授が参加します。 DM(PDF:872KB) 〜木と漆と陶のある暮らし〜 ふきよせ 会期|2022年11月3日(木曜日・祝日)〜11月7日(月曜日)...

View Article

春日山原始林アートプロジェクト2022 展覧会「春日山原始林・滝坂の道の大きな杉」前期

2022年10月21日(金曜日)から11月7日(月曜日)まで、奈良市の天理本通り商店街にある旧出口おもちゃ店にて開催される展覧会「春日山原始林・滝坂の道の大きな杉」に、本学美術学部漆工専攻の大矢一成准教授をはじめ、本学卒業生が多数参加します。是非お立ち寄りください。 フライヤー(PDF:735KB) 春日山原始林アートプロジェクト2022 展覧会「春日山原始林・滝坂の道の大きな杉」...

View Article

京都市立芸術大学移転整備プレ事業 京都駅前「芸大祭プレイベント」「ライブペイント」

2022年10月29日(土曜日)、京都駅ビル駅前広場(ホテルグランヴィア京都前)で、「芸大祭プレイベント」「ライブペイント」を開催いたします。 芸大祭プレイベントは、11月5日から7日まで京都市立芸術大学で開催する芸大祭を広くPRするため、来年10月に迫った移転予定地の最寄り駅である京都駅で開催します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【受賞情報】本学美術学部デザイン科学生が「中信学生デザインコンテスト2022」で受賞

本学美術学部の山崎結生さんが「中信学生デザインコンテスト2022」(京都中央信用金庫主催)で受賞されました。 おめでとうございます。 山崎 結生(やまざき ゆうき) ※敬称略 学部と学年:美術学部デザイン専攻2回生 受賞名:「中信学生デザインコンテスト2022」審査員特別賞 関連ページ 美術学部・大学院の受賞情報 美術学部・大学院

View Article


小濱妙美 ソプラノリサイタル「Leben! 〜生きる!〜」

2022年11月28日(月曜日)19時より,京都コンサートホールアンサンブルホールムラタにおいて,本学声楽専攻の小濱妙美教授によるソプラノリサイタル「Leben! ~生きる!~」が開催されます。 フライヤー(PDF:1MB) イベント詳細|京都コンサートホール 小濱妙美ソプラノリサイタル Leben! ~生きる!~ 日時|2022年11月28日(月曜日)19時開演 会場|京都コンサートホール...

View Article

【受賞情報】本学音楽研究科修了生の鎌田 邦裕さんが「第91回日本音楽コンクール」で受賞

本学音楽研究科修了生の鎌田 邦裕さんが「第91回日本音楽コンクール」フルート部門本選で第2位及び岩谷賞(聴衆賞)を受賞されました。 おめでとうございます。 ※敬称略 鎌田 邦裕 (かまた くにひこ) 専攻と卒業年:音楽研究科器楽専攻(フルート)修了(平成30年3月) 受賞名:「第91回日本音楽コンクール」フルート部門  本選  第2位 岩谷賞(聴衆賞) 関連ページ 音楽学部・大学院の受賞情報...

View Article


【受賞情報】本学非常勤講師の坂本彩氏が兵庫県芸術奨励賞を受賞

本学音楽学部非常勤講師の坂本彩氏が,兵庫県芸術奨励賞を受賞されました。 御受賞おめでとうございます。   坂本 彩 (さかもと あや) 所属:音楽学部音楽学科 非常勤講師 受賞名:兵庫県芸術奨励賞 関連ページ 音楽学部・大学院の受賞情報 音楽学部・大学院

View Article

創造のためのインクラス共同研究発表「伝統と創造 生命の萌芽への祈り」

2022年11月5日(土曜日)、本学音楽学部作曲専攻 中村典子准教授の研究室が主催するクラス共同収録研究 創造のためのインクラス共同研究発表「伝統と創造 生命の萌芽への祈り」を行い、中村研究室WEBより配信します。ぜひご視聴ください。 中村研究室WEB フライヤー(PDF:1MB) 創造のためのインクラス共同研究発表「伝統と創造−生命の萌芽への祈り」Inclass Research Studio...

View Article


令和5年度(2023年度)京都市立芸術大学美術学部及び音楽学部学生募集要項について

 令和5年度(2023年度)京都市立芸術大学美術学部及び音楽学部学生募集要項を発表しましたので、お知らせいたします。  募集要項の詳細については、入試情報のページからご覧ください。  なお、両学部ともに、インターネット出願システムにより出願していただきますので、学生募集要項は冊子での印刷・配付は行いません。  出願方法については募集要項に記載しておりますので、合わせてご確認ください。...

View Article

日下部雅生 作品展『海も暮れ切る』

2022年11月1日(火曜日)から11月6日(日曜日)まで、京都市中京区の堺町画廊において、本学美術学部工芸科染織専攻の日下部雅生教授による作品展『海も暮れ切る』が開催されます。 是非お立ち寄りください。 フライヤー(PDF:432KB) 日下部雅生 作品展『海も暮れ切る』 会期|2022年11月1日(火曜日)〜11月6日(日曜日)12時〜19時(最終日は17時まで) 会場|堺町画廊...

View Article

京都芸大 工芸三人展 ─織 陶 漆─ 大住由季・國松万琴・栗本夏樹

2022年11月15日(火曜日)から11月20日(日曜日)まで、京都市上京区の生活あーと空間 ぱるあーとにおいて、本学美術学部漆工専攻の栗本夏樹教授をはじめとする本学卒業生による工芸展「京都芸大 工芸三人展 ─織 陶 漆─」を開催します。 是非,お立ち寄りください。 DM(PDF:394KB) 京都芸大 工芸三人展 ─織 陶 漆─...

View Article
Browsing all 3432 articles
Browse latest View live