令和4年度後期 オンライン伝音セミナー 第5回:能楽を通じた日本伝統音楽の普及方法を考える
京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターでは、令和4年度(後期)「オンライン伝音セミナー 日本の希少音楽資源にふれる」を開催します。 コロナ禍の中、多くの皆様に気軽に御参加いただけるよう、ライブ配信という形で開催いたします。 日本の伝統音楽に触れるのは初めてという方も、是非この機会に御視聴ください。 案内チラシ(PDF:510KB) 講座タイトル オンライン伝音セミナー 第5回...
View Article令和4年度後期 オンライン伝音セミナー 第4回:新しい能のプロデュースをめぐって
京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターでは、令和4年度(後期)「オンライン伝音セミナー 日本の希少音楽資源にふれる」を開催します。 コロナ禍の中、多くの皆様に気軽に御参加いただけるよう、ライブ配信という形で開催いたします。 日本の伝統音楽に触れるのは初めてという方も、是非この機会に御視聴ください。 案内チラシ(PDF:510KB) 講座タイトル オンライン伝音セミナー 第4回...
View Article令和4年度後期 オンライン伝音セミナー 第3回:因幡の麒麟獅子舞は古代の犬舞《蘇芳菲》か!? ─ 犬から馬、獅子、そして麒麟になった舞
京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターでは、令和4年度(後期)「オンライン伝音セミナー 日本の希少音楽資源にふれる」を開催します。 コロナ禍の中、多くの皆様に気軽に御参加いただけるよう、ライブ配信という形で開催いたします。 日本の伝統音楽に触れるのは初めてという方も、是非この機会に御視聴ください。 案内チラシ(PDF:510KB) 講座タイトル オンライン伝音セミナー 第3回...
View Article令和4年度後期 オンライン伝音セミナー 第2回:京都市西京区が舞台となっている謡曲
京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターでは、令和4年度(後期)「オンライン伝音セミナー 日本の希少音楽資源にふれる」を開催します。 コロナ禍の中、多くの皆様に気軽に御参加いただけるよう、ライブ配信という形で開催いたします。 日本の伝統音楽に触れるのは初めてという方も、是非この機会に御視聴ください。 案内チラシ(PDF:510KB) 講座タイトル オンライン伝音セミナー 第2回...
View Article令和4年度後期 オンライン伝音セミナー 第1回:西村文庫の意義と魅力 ─ 日本伝統音楽研究の新出コレクション
京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターでは、令和4年度(後期)「オンライン伝音セミナー 日本の希少音楽資源にふれる」を開催します。 コロナ禍の中、多くの皆様に気軽に御参加いただけるよう、ライブ配信という形で開催いたします。 日本の伝統音楽に触れるのは初めてという方も、是非この機会に御視聴ください。 案内チラシ(PDF:510KB) 講座タイトル オンライン伝音セミナー 第1回...
View Article京都国立近代美術館 オーディトリアムコンサート
2022年11月19日(土曜日)午後4時30分より、京都国立近代美術館講堂において、オーディトリアムコンサートを開催します。 本演奏会では、声楽専攻の北村敏則准教授の話を交えながら、同専攻生が、昔から日本で広く親しまれている歌曲の数々をお届けします。 これまで、本演奏会は京都国立近代美術館のホワイエで開催してきましたが、今回は、「オーディトリアムコンサート」と題し、同館の講堂で開催いたします。...
View Article公益財団法人芳泉文化財団 10周年記念特別展「模写の世界」
2022年9月28日(水曜日)から10月2日(日曜日)まで、大阪府立江之子島文化芸術創造センター(enoco)で開催される「公益財団法人芳泉文化財団 10周年記念特別展『模写の世界』」において、本学美術学部日本画専攻の正垣雅子准教授の研究成果がご覧いただけます。また、10月1日(土曜日)に開催される後援会・公開座談会には、正垣准教授が登壇します。是非ご来場ください。 フライヤー(PDF:1.5MB)...
View Article京都市立芸術大学移転整備プレ事業「作品・新キャンパス模型展示」
2022年10月1日(土曜日)から11月6日(日曜日)まで、京都駅ビル西口広場(JR京都駅 西口改札前)で、「作品・新キャンパス模型展示」を実施いたします。 同展では、多くの皆様にアートに触れる機会をお届けするため、本学大学院の学生による油画作品を展示するとともに、新キャンパスの模型を特別公開します。また、移転までの残り日数をカウントする「カウントダウンボード」を設置いたします。...
View Article令和4年度 芸術資料館収蔵品展 第5期 「うつし展-京都御所小御所襖絵と本館模写資料」
2022年10月29日(土曜日)から12月4日(日曜日)まで、本学芸術資料館陳列室において、令和4年度 芸術資料館収蔵品展 第5期「うつし展-京都御所小御所襖絵と本館模写資料」を開催します。...
View Article若杉聖⼦ 個展「花咲き実⽣なる」
2022年9月30日(金曜日)から10月17日(月曜日)まで、京都岡崎 蔦屋書店のGALLERY EN ウォールにて、本学陶磁器専攻の若杉聖子准教授による個展「花咲き実生なる」が開催されます。是非お立ち寄りください。 また、同名の展⽰をギャラリー「夢⼯房-YUMEKOUBOU-」(京都祇園・新門前通り)においても同時開催されます。あわせてご覧ください。 若杉聖⼦展「花咲き実⽣なる」...
View Article「京芸通信 Vol.29」を発行しました。
京都芸大の「今」を伝える「京芸通信」の第29号を発行しました。 今号では、今年196年ぶりに復興した祇園祭「鷹山」と本学美術学部の横断型授業「テーマ演習」の関わりを特集し、その5年間の歩みを紹介すると共に、2022年上半期の大学のトピックスなどを掲載しております。最新の京都芸大に触れていただける内容となっておりますので,ぜひとも,これらの教育・研究活動の様子をご覧ください。...
View Article公開特別講義《イブニング・テラス》第1回「京都市立芸術大学のキャンパス移転 −アートが育てる想像と創造の力−」
2022年11月2日(水曜日)18時より、京都市下京区の京都経済センター3階 KOIN において、本学主催による公開特別講義《イブニング・テラス》を開催いたします。...
View Article《達成のお知らせ》京都桂病院によるクラウドファンディング(ホスピタルアートの制作)について
本学大学院美術研究科修士課程デザイン専攻(ビジュアル・デザイン)は、京都桂病院との連携事業として、同病院を利用する患者やその御家族の皆様の心を支えるために、同病院の約30メートルの廊下を花や草木、鳥たちで彩るホスピタルアートの制作を進めています。...
View Article【受賞情報】本学音楽学部卒業生の中野万里子さんが「第2回印西国際音楽コンクール」で受賞
本学音楽学部卒業生の中野万里子さんが「第2回印西国際音楽コンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 ※敬称略 中野 万里子 (なかの まりこ) 学部と卒業年:音楽学部ピアノ専攻 昭和54年3月卒業 受賞名:「第2回印西国際音楽コンクール」 プロフェッショナル部門 第4位 関連ページ 音楽学部・大学院の受賞情報 音楽学部・大学院
View Article【受賞情報】本学音楽学部卒業生の粟辻泰史さんが「第9回 下田国際音楽コンクール」プロフェッショナル部門で受賞
本学音楽学部卒業生のオカリナ奏者・粟辻泰史さんが,第9回下田国際音楽コンクール プロフェッショナル部門で受賞されました。 おめでとうございます。 ※敬称略 粟辻 泰史(あわつじ やすし) 学部と卒業年:音楽学部管・打楽専攻(フルート) 昭和56年3月卒業 受賞名:「第9回下田国際音楽コンクール」プロフェッショナル部門 奨励賞 関連ページ 音楽学部・大学院の受賞情報 音楽学部・大学院
View Article【受賞情報】本学音楽学部在学生の中村梨乃さんが「第25回松方ホール音楽賞」で入選
本学音楽学部在学生の中村梨乃さんが「第25回松方ホール音楽賞」で入選されました。 おめでとうございます。 ※敬称略 中村 梨乃 (なかむら りの) 学部と学年:音楽学部ピアノ専攻3回生 受賞名:「第25回松方ホール音楽賞」 ピアノ部門 入選 関連ページ 音楽学部・大学院の受賞情報 音楽学部・大学院
View Article音楽学部非常勤講師公募(英語)のお知らせ
京都市立芸術大学音楽学部では、非常勤講師(英語)を公募します。 公募の詳細については、「非常勤講師(英語)の公募について」を御覧ください。 採用予定日:令和5年4月1日 書類提出期限:令和4年11月18日※必着 非常勤講師(英語)の公募について[PDF:135KB] 公立大学法人京都市立芸術大学非常勤講師就業規則[PDF:208KB] 教務学生課音楽教務担当
View Articleサイモン・フィッツジェラルド 個展「風吹くとき-When Wind Blows 」
2022年10月5日(水曜日)から11月26日(土曜日)まで、大阪市のギャラリーヤマグチ クンストバウにて、本学油画専攻のサイモン・フィッツジェラルド教授による個展「風吹くとき-When Wind Blows」が開催されます。サイモン教授在職中の最後の展覧会となります。是非お立ち寄りください。 フライヤー(PDF:866KB) イベント詳細|ギャラリーヤマグチ クンストバウ...
View Article【申込受付中】公開特別講義《イブニング・テラス》第1回「京都市立芸術大学のキャンパス移転 −アートが育てる想像と創造の力−」
2022年11月2日(水曜日)18時より、京都市下京区の京都経済センター3階 KOIN において、本学主催による公開特別講義《イブニング・テラス》を開催いたします。...
View Article