Quantcast
Channel: 京都市立芸術大学
Browsing all 3424 articles
Browse latest View live

マリンバ実技教員募集のお知らせ

京都市立芸術大学では,マリンバ実技の教員を募集します。 募集の詳細については,「教員の公募について」をご覧ください。 採用予定日:平成27年4月1日 応募書類提出期限:平成26年9月30日(火)※必着   教員の公募について[PDF:125KB]                                                  教務学生課音楽教務担当  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

祇園祭で本学教員,学生が手掛けた大船鉾の裾幕,音頭取りの衣装を初披露

7月20日,49年ぶりの後祭の復興に合わせ,150年ぶりに山鉾巡行に復帰する大船鉾の曳き初めが行われました。 大船鉾の復興にあたり,本学では,昨年度,祗園祭山鉾連合会及び四条町大船鉾保存会,京都の企業との連携の下,本学教員と学生が裾幕と音頭取りの衣装の制作に携らせていただきました。 当日は,ときおり強く降る雨の中,大船鉾の曳き初めを一目見ようと大勢の市民や観光客が詰めかけました。...

View Article


卒業生インタビューの更新(MATSUO MEGUMI+VOICE GALLERY pfs/w 代表/Director 松尾惠さん)

京都芸大を卒業し,多方面で活躍する先輩方を全4回にわたってお送りする「卒業生インタビュー」を更新しました! 7月はMATSUO MEGUMI+VOICE GALLERY pfs/w 代表/Directorの松尾惠さんです。 最終回の今回は「京都のアート」をテーマに語っていただきました。 ぜひ御覧ください。 卒業生インタビュー  

View Article

総合芸術学科/芸術学(東洋美術史)教員募集のお知らせ

京都市立芸術大学では,総合芸術学科/芸術学(東洋美術史)の教員を募集します。 募集の詳細については,「教員の公募について」をご覧ください。 採用予定日:平成27年4月1日 応募書類提出期限:平成26年10月7日(火)※必着   教員の公募について[PDF:141KB]                                                  教務学生課美術教務担当  

View Article

【受賞情報】卒業生 黒川博行さんの作品「破門」が,第151回直木賞の授賞作に決定しました

 本学美術学部彫刻科卒業生の黒川博行さん(昭和48年卒業)の「破門」が,第151回直木賞の授賞作に決定しました。  黒川さんは,愛媛県出身で,本学で彫刻を学ばれ,卒業後,高校の美術教師を経て作家となり,これまで,サントリーミステリー大賞や日本推理作家協会賞を受賞されています。  受賞,おめでとうございます。  詳細は,主催者のホームページをご覧ください。 主催者のページ(直木賞最新情報)...

View Article


平成27年4月1日採用公立大学法人京都市立芸術大学職員(常勤)採用試験(事務職)筆記試験合格者発表

 平成27年4月1日採用公立大学法人京都市立芸術大学職員(常勤)の採用試験(事務職)について,筆記試験の合格者を発表します。 採用 予定者数 応募 者数 筆記試験 第1次面接試験 第2次面接試験 最終 面接試験 最終 合格者数 受験者数 合格者数 受験者数 合格者数 受験者数 合格者数 受験者数 若干名 538名 324名 60名...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【芸術資料館収蔵品展】本学大学院生によるギャラリートークを開催しました

7月29日(火),芸術資料館で現在開催中の収蔵品展「消えた胸像を追って -幸野楳嶺像と美工の彫刻家たち-」のギャラリートークを開催しました。この収蔵品展は,京都府画学校(現・京都市立芸術大学)の設立を建議し,竹内栖鳳をはじめ近代京都画壇の画家を数多く育てた幸野楳嶺(1844-1895)と,北村西望(1884-1987)をはじめとする本学出身の彫刻家たちにスポットをあてたものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊勢丹新宿店の依頼により,ビジュアル・デザイン専攻教員と学生が商品をラッピングする手ぬぐいをデザイン

 伊勢丹新宿店で7月9日(水)から15日(火)まで催された「夏の京都特集」(フェアは終了しています。)において,各店の代表商品をラッピングする手ぬぐいを,本学美術学部4回生の覺野真規子さんが祇園祭の大船鉾のイメージでデザインしました。...

View Article


声楽実技教員募集のお知らせ

京都市立芸術大学では,声楽実技の教員を募集します。 募集の詳細については,「教員の公募について」をご覧ください。 採用予定日:平成27年4月1日 応募書類提出期限:平成26年10月31日(金)※必着   教員の公募について[PDF:125KB]                                                  教務学生課音楽教務担当  

View Article


卒業生インタビューの更新(ピアニスト 浦山瑠衣さん)

京都芸大を卒業し,多方面で活躍する先輩方を全4回にわたってお送りする「卒業生インタビュー」を更新しました! 8月はピアニストの浦山瑠衣さんです。 1回目の今回は「幼少から京芸時代」をテーマに語っていただきました。 ぜひ御覧ください。 卒業生インタビュー  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「京の七夕」で美術学部・大学院生のアート作品を展示

 京都市立芸術大学では,京都市交通局及び京の七夕実行委員会との協力により,「京の七夕」堀川会場を盛り上げるため,美術学部デザイン科の学生28名が「京の七夕」にちなんだ立体造形作品を制作し,7月4日から最寄駅である地下鉄二条城前駅に展示しています。  京都市交通局では,「いいね!」と思う作品や同駅近辺のおすすめスポットを募集されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

境谷小学校でカヌー進水式が行われました

 京都芸大では,大学と同じ洛西地域にある京都市立境谷小学校と連携し,境谷小学校の空き教室を子供たちが自由に訪れるアトリエとして活用し,京都芸大の在学生,卒業生が滞在制作を行い,児童と芸術を通した日常的な交流を行う「境谷小レジデンス」を2011年9月から行っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中村功客員教授が管・打楽専攻の学生を指導

8月6日~8日,ドイツを中心に活躍する世界的打楽器奏者・中村功客員教授が,管・打楽専攻の1~4回生11人を対象に,授業「音楽学演習d1(打楽器演奏法)」を行いました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【芸術資源研究センター】第2回アーカイブ研究会を開催しました

8月2日(土),京都市立芸術大学ギャラリー@KCUAにおいて,芸術資源研究センター主催の第2回アーカイブ研究会を開催しました。 センターでは基礎事業として,専門家を講師に招き,アーカイブについての理解を深めるための研究会を随時開催しています。(第1回アーカイブ研究会の内容については,こちらをご参照ください)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

森村泰昌客員教授が特別授業でヨコハマトリエンナーレについて講演

平成26年7月7日(月曜日),本学において,森村泰昌客員教授が,特別授業として,自身がはじめてアーティスティックディレクターを務める国際展「ヨコハマトリエンナーレ2014」について,石原友明教授と対談され,学生,教員,一般の方を含めて約120人が,両教授の話に真剣に耳を傾けました。    授業で,森村客員教授は,本展のテーマ「華氏451の芸術:世界の中心には忘却の海がある」について,...

View Article


卒業生インタビューの更新(ピアニスト 浦山瑠衣さん)

京都芸大を卒業し,多方面で活躍する先輩方を全4回にわたってお送りする「卒業生インタビュー」を更新しました! 8月はピアニストの浦山瑠衣さんです。 2回目の今回は「ボストン留学」をテーマに語っていただきました。 ぜひ御覧ください。 卒業生インタビュー  

View Article

平成27年4月1日採用公立大学法人京都市立芸術大学職員(常勤)採用試験(事務職)第1次面接試験合格者発表

 平成27年4月1日採用公立大学法人京都市立芸術大学職員(常勤)の採用試験(事務職)について,第1次面接試験の合格者を発表します。 採用 予定者数 応募 者数 筆記試験 第1次面接試験 第2次面接試験 最終 面接試験 最終 合格者数 受験者数 合格者数 受験者数 合格者数 受験者数 合格者数 受験者数 若干名 538名 324名 60名 47名 22名...

View Article


卒業生インタビューの更新(ピアニスト 浦山瑠衣さん)

京都芸大を卒業し,多方面で活躍する先輩方を全4回にわたってお送りする「卒業生インタビュー」を更新しました! 8月はピアニストの浦山瑠衣さんです。 3回目の今回は「ピティナピアノコンペティション特級グランプリ受賞」をテーマに語っていただきました。 ぜひ御覧ください。 卒業生インタビュー  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都芸術教育フォーラム2014 アートワークショップで,学生とともに小・中学生が竹を使った動力で走るモンスターを作りました

...

View Article

【受賞情報】本学在学生がコンクールで受賞

本学の在学生がコンクールで受賞しました。 結果は,以下のとおりです。 音楽関係 第20回熊楠の里音楽コンクール  <ヴァイオリン部門 Fクラス(大学・一般)>   第1位  中山 智子(なかやま ともこ)さん  (音楽学部 弦楽専攻 4回生)   第2位  池田 沙弥(いけだ さや)さん  (音楽学部 弦楽専攻 3回生)   第3位  冨家 聖香(とみいえ せいか)さん  (音楽学部 弦楽専攻...

View Article
Browsing all 3424 articles
Browse latest View live